○金沢大学国際日本研究教育センター長及びセンター教員選考規程
(令和7年3月25日規程第4270号)
(趣旨)
第1条
この規程は,金沢大学国際日本研究教育センター規程第4条第3項及び第5条の規定に基づき,金沢大学国際日本研究教育センター(以下「センター」という。)のセンター長及びセンター教員の選考に関し,必要な事項を定める。
(センター長の選考時期)
第2条
学長は,次の各号の一に該当する場合に,センター長の選考を行う。
(1)
センター長の任期が満了するとき。
(2)
センター長の辞任の申出を承認したとき。
(3)
センター長が欠員となったとき。
(4)
センター長が解任されたとき。
2
センター長の選考は,前項第1号に該当するときは,任期満了日までに,前項第2号から第4号までに該当するときは,それぞれの理由が生じたときに速やかに行う。
(センター長の選考)
第3条
学長は,前条の規定によりセンター長の選考を行う必要が生じた場合は,関係部局長にセンター長候補者の推薦を求め,推薦された候補者を参考とし,金沢大学教育研究評議会の議を経て,センター長を選考する。
(教員の選考手続き)
第4条
センターの教員の採用及び昇任に係る選考手続きに関しては,「澳门百利宫_澳门赌场游戏-中国足彩网重点推荐金沢大学教育職員の採用?昇任に係る選考手続きに関する規程」及び「教育職員の採用?昇任に係る選考手続きに関する運用方針」に定めるもののほか,この規程の定めるところによる。
(教員の資格)
第5条
センターの教員の資格については,澳门百利宫_澳门赌场游戏-中国足彩网重点推荐金沢大学教員選考基準第2条から第6条の定めるところによる。
2
センターの教員の採用及び昇任の基準については,別に定める。
(選考委員会の設置)
第6条
センター長は,センターの教員の採用又は昇任を行う必要が生じたときには,金沢大学国際日本研究教育センター会議(以下「センター会議」という。)の議を経て,教員選考委員会(以下「選考委員会」という。)を設置する。
(選考委員会の組織)
第7条
選考委員会は,次に掲げる委員をもって組織する。
(1)
センター長
(2)
副センター長
(3)
センターの教授 若干人
(4)
国際企画会議の委員でセンター長が指名する者 若干名
2
選考委員会に委員長を置き,前項第1号の委員をもって充てる。
(ピアレビューの実施)
第8条
選考委員会は,昇任候補者の選考に当たり,必要に応じて学外者又は学内者による2名以上のピアレビューアーを選出し,ピアレビューを実施する。ただし,教授昇任におけるピアレビューは原則として学外者により行う。
2
選考委員会は,必要と認めた場合には,ピアレビューアーを選考委員会に出席させ,意見を聞くことができる。
3
ピアレビューアーは,昇任候補者の研究業績評価を行うものとし,適宜の方法により,評価結果を選考委員会に報告しなければならない。
4
その他,ピアレビューに関して必要な事項は,選考委員会が決定する。
(選考委員会の審議及び報告)
第9条
選考委員会は,候補者の資格,適性等について審査する。
2
委員長は,審査が終了したときは,センター長に審査報告書を添えて,審査結果を報告しなければならない。
3
選考委員会は,選考経過を適宜記録する。
(センター会議の審議及び学長申請)
第10条
センター長は,前条の報告を受けて,これをセンター会議の議に付するものとする。
2
前項の議事は,出席した構成員の3分の2以上の多数をもって議決するものとする。
3
センター長は,教員候補者を決定した場合は,当該候補者を学長に申請する。
附 則
1
この規程は,令和7 年4月1日から施行する。
2
令和7年4月1日に選任されるセンター長は,第3条の規定にかかわらず,学長が指名する者をもって充てるものとする。