がん研究早期体験プログラム(がん研EEP2025)を実施 高校生が最先端のがん研究に触れる
金沢大学がん進展制御研究所とナノ生命科学研究所は,8月4日~6日に高校生を対象に「第4回 がん研究早期体験プログラム(がん研EEP2025)」を実施しました。本プログラムは,将来の研究者育成を目的に,最先端のがん研究を […]
登録日:2025-8-20
「日本学術会議in石川」を開催
8月2日,金沢大学は日本学術会議,石川県および北陸先端科学技術大学院大学と連携し,「日本学術会議 in 石川」を金沢市アートホールにて開催しました。本イベントは,日本学術会議が平成30年より全国各地で開催している地方 […]
登録日:2025-8-19
北陸未来共創フォーラム「観光DX推進ワーキンググループ」を実施 北陸三県が連携し,観光分野のデジタル変革を推進
令和7年度J-PEAKS学内説明会を実施
7月29日,角間キャンパス?未来知実証センターにて令和7年度J-PEAKS学内説明会を実施しました。当日は,対面とオンラインによるハイブリッド形式で,学内の澳门百利宫_澳门赌场游戏-中国足彩网重点推荐と学生の約100名が参加しました。 はじめに,J-PE […]
登録日:2025-8-8
金沢大学COI-NEXTが大阪?関西万博に出展 環境に優しい植物由来のプラスチックの研究成果を展示
金沢大学理工研究域生命理工学系の髙橋憲司教授がプロジェクトリーダーを務める金沢大学COI-NEXT (※1)は,8月14日から19日までの6日間,2025年日本国際博覧会(大阪?関西万博)の「わたしとみらい,つながるサ […]
産学連携の実践的アントレプレナーシップ教育プログラム 大学院生が有名企業?団体の課題解決を提案
211At 標識薬剤の治療効果を高める新たな手法を開発 ―がん免疫を誘導し、免疫チェックポイント阻害薬との併用で治療効果を増強-
登録日:2025-8-7
令和6年能登半島地震で変化した地形の高精細3Dデータを公開 ―災害?地形の基礎研究や環境教育?防災教育の教材として活用―
登録日:2025-8-1
「日本語教師養成?研修推進拠点整備事業(中部ブロック?金沢大学)」の2025年度第1回研究会を実施
7月13日,人間社会学域国際学類は,角間キャンパスにて,文部科学省「日本語教師養成?研修推進拠点整備事業(中部ブロック?金沢大学)」の2025年度第1回研究会「学校教育×日本語教育 外国につながる子ども支援の可能性と課 […]
登録日:2025-7-29
女性と男性で異なる運動神経の働き ―パーキンソン病の新たな性差を発見―
登録日:2025-7-28
自閉スペクトラム症の多様性を示す新たな知見 - 認知スキルが睡眠と感覚に関連 -
RB1 がん抑制遺伝子が細胞の分化を制御する新たな仕組みを発見 —がんの悪性化抑制に向けた新たな治療戦略に期待—
登録日:2025-7-25
博士研究人材支援?研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe?)令和7年度10月期募集開始!
博士研究人材支援?研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe?)の令和7年度10月期の募集を開始します。 プロジェクト概要や募集内容は、以下のリンクから確認してください。 HaKaSe? 令和7年度10月期募集開始
登録日:2025-7-17
高性能合金膜をより簡便に レーザーを活用した新しい形成技術の開発に成功
登録日:2025-7-15
フィリップ?フランツ?フォン?シーボルト賞の受賞懇談会を実施
7月3日,2025年度フィリップ?フランツ?フォン?シーボルト賞を受賞した本学医薬保健研究域薬学系の平野圭一教授と,和田隆志学長, 加藤将夫薬学系長で受賞懇談会を実施しました。 シーボルト賞の授賞式は,6月26日にベ […]
登録日:2025-7-14
腫瘍内の血管を破壊する新しいがん治療法の開発に成功
金沢大学医薬保健研究域薬学系の中村孝司教授、北海道大学大学院薬学研究院の原島秀吉教授、北海道大学大学院歯学研究院の樋田京子教授の共同研究グループは、ナノ粒子を用いて腫瘍内の血管を破壊する新しいがん治療法の開発に成功しま […]
登録日:2025-7-11
深層筋に効く!筋電気刺激(EMS)の新たな可能性
金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一准教授、附属病院整形外科の中瀬順介講師、附属病院リハビリテーション部の仙石拓也理学療法士、医薬保健研究域医学系の絹谷清剛教授の共同研究グループは、干渉低周波という独自の電気 […]
登録日:2025-7-10
金沢大学未来知実証センターの竣工イベントを実施
6月23日,角間キャンパスにて未来知実証センターの竣工イベントを実施しました。本施設は,令和5年4月に文部科学省「地域中核?特色ある研究大学の連携による産学官連携?共同研究の施設整備事業」の採択を受けて,金沢大学の研究 […]
登録日:2025-7-8
金沢大学J-PEAKSシンポジウムを実施
6月23日,角間キャンパス?未来知実証センターにて金沢大学J-PEAKSシンポジウムを実施しました。本シンポジウムは未来知実証センターのオープニングを記念してハイブリッド形式で実施し,学内外から約180名が参加しました […]
黒い煙に隠された鉄ナノ粒子 大気汚染の実態を磁性から解明
登録日:2025-7-4