文部科学省 令和7年度「未来を先導する世界トップレベル 大学院教育拠点創出事業」に採択されました
金沢大学は,文部科学省令和7年度「未来を先導する世界トップレベル大学院教育拠点創出事業」(※)に北陸先端科学技術大学院大学を連携大学,富山大学および福井大学を参画大学として申請し,採択されました。 本事業は,「徹底し […]
登録日:2025-9-19
全国大学技術組織による理科支援プロジェクトin 能登 被災地の子どもたちへ贈る科学実験教室 開催決定
北海道?石川?佐賀の高校生6チームが 「未来の理想の体育館」について9/27にプレゼンバトル
学生が神戸で能登復興市の開催と能登半島地震に係る活動報告を実施
8月30日,31日に,本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーション(以下ボラさぽ)の学生と,同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,神戸学院大学で開催された「第22回全国大学コンソ […]
登録日:2025-9-18
能登復興市と防災クイズ大会を開催
8月30日, 本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生は,ツエーゲン金沢のホームゲームで能登の商品を販売する能登復興市と,子ども向けの防災クイズ大会を開催しました。 能登復興市は,輪島市 […]
今年度創設した「防災?復興人材特別プログラム」で防災士受験資格が得られる「防災?復興学入門」を初開講
8月30日から9月2日にかけて,「防災?復興人材特別プログラム」の主要科目として,「防災?復興学入門A」「防災?復興学入門B」を初開講し,科目等履修生の高校生2名を含め,100名を超える学生が受講しました。「防災?復興 […]
登録日:2025-9-17
文部科学省 令和7年度「未来を先導する世界トップレベル大学院教育拠点創出事業」採択に関する 学長の記者会見について
登録日:2025-9-16
学生が耕作放棄地の再生と利活用を通じて能登の創造的復興に貢献
7月3日,本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,輪島市門前町五十洲にある耕作放棄地の再生と利活用について,地域住民と意見交換を […]
登録日:2025-9-12
豪雨災害に伴う災害ボランティア支援を金沢市で実施
2025年8月6日に発生した大雨により,加賀地方や能登地方の一部地域で床上浸水?床下浸水などの被害が発生しました。 8月9日, 本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生は,金沢市で同日開 […]
学生が輪島市の地元団体と共催した縁日企画で子どもたちと交流
8月27日,本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーション(以下ボラさぽ)の学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,輪島市内でパン屋を営むニューフルカワとくまのおうち,重蔵神社 […]
登録日:2025-9-11
学生が輪島市の夏祭りにみこしの担ぎ手として参加
8月23日,本学の課外活動団体である金沢大学ボランティアさぽーとステーション(以下ボラさぽ)の学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は,輪島市内で実施された輪島大祭のうちの1つである重蔵神社大祭に […]
登録日:2025-9-10
本学の学生および職員が「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」の 実習に参加
8月23日,珠洲市内において,「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」の実習が行われました。今回は,本学の履修科目「能登?地域活性化演習」の一環として学生16名が,本学職員の初任者研修として職員15名が,プログラム […]
登録日:2025-9-4
本学オリジナル日本酒に使用する有機酒米の稲刈りを実施
8月22日,先端科学?社会共創推進機構は,Project: AERUの一環として,本学オリジナル日本酒に使用する有機酒米の稲刈りツアーを実施し,本学学生?澳门百利宫_澳门赌场游戏-中国足彩网重点推荐10名が参加しました。 本学は昨年,「農口尚彦研究所」と […]
「能登朗読ワークショップ」を実施
8月22日,本学人間社会学域は,「第38回 JAPAN TENT ― 世界留学生交流?いしかわ2025 ―」(同開催委員会主催)において,「能登朗読ワークショップ」 を実施し,本学の学生5名と留学生2名とJAPAN T […]
登録日:2025-9-3
本学の医学類生?保健学類生が西日本医療系学生の剣道大会で団体優勝
8月16?17日に第77回西日本医科学生総合体育大会剣道競技(西医体),第28回西日本コメディカル学生剣道大会(西コメ)が鳥栖市民体育館(佐賀県)で開催され,西医体女子団体の部と西コメ男子団体の部で本学医学部剣道部が創 […]
学生が「尾張町あんやと祭り」の盛り上げに貢献
先端科学?社会共創推進機構は,Project: AERUの一環で実施している尾張町商店街との連携事業の取り組みとして,「尾張町あんやと祭り」を開催しました。 尾張町商店街との連携事業は令和5年度より取り組んでおり,交 […]
登録日:2025-8-29
学生が「米粉」を活用した商品開発に挑戦
7月22日と8月7日,先端科学?社会共創推進機構は,Project: AERUの一環として,北陸農政局およびセブン-イレブン?ジャパンとの連携事業「米粉商品開発プロジェクト」の勉強会とキックオフミーティングを実施し,両 […]
金沢大学×北陸先端科学技術大学院大学 AI 推進特別記念講演
登録日:2025-8-28
学生が尾張町商店街で外国人観光客向けの日本文化体験イベントを実施
8月12日,14日の2日間,学生が尾張町商店街で外国人観光客向けの「折り紙体験ワークショップ」を実施しました。これは先端科学?社会共創推進機構が,Project: AERUの一環で実施している尾張町商店街との連携事業の […]
登録日:2025-8-27
夏季Webキャンパスビジット2025 開催
8月1日から15日にかけて,夏季Web キャンパスビジットを開催しました。7日と8日には各学類等から模擬講義や座談会など,様々な企画をリアルタイムで配信し,全国から延べ約4,000人の高校生らが参加しました。 本学の […]